『育て方が間違っていた』と思っている
あなた.....
『統合失調症など精神疾患』を
受け入れられず悩んでいる
あなた.....
『誰かに相談したい
聞いてもらいたい』と思っている
あなた.....
苦しい気持ちを抱え
一人で頑張っている
あなた......
『家族みんなにもっと理解して欲しい、
協力して欲しい』と思っている
あなた.....
心配なこと、悩んでいること、
お話してみませんか。
精神疾患を抱える方の家族を支援する家族会です。
1973年(昭和48年)大宮市(現さいたま市)の
地区家族会として発足しました。
精神疾患を抱えた本人や家族が地域で孤立することなく、
より安心して明るく暮らすための活動をしています。
毎月第1土曜日 13:00~15:00
出席された家族の方のそれぞれの相談、近況報告、情報交換等
毎月第3火曜日 13:30~16:00
じっくり相談したい、なごやかなひと時をすごしたい、
初めてでも安心して語れる場。
(鬱の方の家族の集まり)
月曜日 10:00~12:00
年4回(3カ月に1度)程度 必要に応じて実施
「特別定例会」として
精神科の医療に関するテーマで
医師や関係者を招いて
医療相談・研修会を実施
5月ミニ講演会
(5月第2土曜/定例総会の後)
連続講座全5回
発症間もない家族の方、もう一度学びたい方のために
(県・みんなねっと共催)
さいたま市精神障がい者家族会連絡会(市連絡会)
埼玉県精神障害者家族会連合会(埼家連・のぞみ会)
全国精神保健福祉会連合会(みんなねっと)
等のさまざまな団体と連携して、
近年、新薬が開発され、家族自身が家族会に入り
関連講演会や学習会等へ積極的に参加することで、
精神の病気・病状を知る機会が多くなり、
精神疾患に対する意識の向上は大きく図られてきました。
63名
3,000円/年
総会で選任された役員を中心に
会員と共に運営しています。
大宮ふれあい福祉センター内
〒330-0801
さいたま市大宮区土手町1-213-1
お問い合わせ
みなわ会家族会携帯 090-3233-5067